25/02/21
      
      デイサービスだより~初詣と節分飾り作り~
      
      
      1月は、新年最初の行事として初詣と節分飾り作りを行いました!
      
      
      「初詣」
      新年1発目の行事は、毎年恒例の初詣!
      今年も宮原町にある駛馬天満宮へお参りに行きました。
      当日は晴天に恵まれ、外出日和となりましたが、気温が低く肌寒い一日でした。
      駛馬天満宮は約1000年の歴史がある由緒ある神社。
      「昔からよく参拝していたよ」と懐かしそうに話す利用者の方も多く、思い出話に花が咲きました!
      
      
      「節分飾り作り」
      創作活動は、節分飾り作りを行いました!
      台紙に毛糸をぐるぐると巻きつけた上に、好きな顔のパーツを貼り付けていきます。
      目や口の位置を自由に決められるので、笑った鬼や怒った鬼など、それぞれ個性豊かな節分飾りが完成しました!
      「可愛い鬼になった!」「ちょっと怖い顔になったかな?」と、皆さん大盛り上がりでした♪
      
      
      
      2月は節分ゲームや、選べる2種類の創作活動を行っています。